賢威6.0を誰でも簡単!スタートアップガイド「賢威6入門」を公開!!賢威6を初心者の方でも簡単に設置、設定、運用ができるように、スタートアップガイドを作成しました。誰でも手順通り行うことで使えるようになりますよ^^今だけ限定公開ですので、お見逃しなく^^

 

こんにちは、マメボーです。

先日から何度かお伝えしている
SEOテンプレートの賢威6.0ですが、

販売ページの完全に切り替わりが今月中旬ぐらいって
予測してて、毎日ワクワクして待っているのですが・・

なのに・・
一向に切り替わる気配はないみたいです^^;

私もちょうど同じぐらいだろう~って思って
いろいろと準備して作っていたのですが、

もう待ちきれずに本日公開します^^

それがこれです↓↓↓

top666

賢威6.0 WordPress版スタートアップ手順ガイド

その名も賢威6のスタートアップガイドです^^

知っている方も多いと思いますが、
前回の賢威5.0のときにマニュアル不足を解消するために作った

初心者向け手順ガイドなんですが、かなり好評だったため
6用に完全リニューアルしました^^

手順でいうと、

WordPressの初期設定

賢威のインストール

賢威の組み立て

記事の書き方

こんな感じで進んで行き、
全部で約40項目ぐらいに小分けして、わかりやすく解説しています^^

「WordPressは初めてっす。。」「HTMLってなんっすか。。」
って方でも手順通りに行えば、

自然と初期設定も賢威のインストールも終わって、
記事の書き出しまで、進んでいるって優れガイドです^^

わかりやすいように
入れれるところには動画も入れてます^^

賢威5.0のときも「わかりやす~!!」って、
言ってくれる人は多かったですが、

さらに自信をもって公開できます^^

と、いうか、、、
賢威5.0のときもやってましたが、
今回も取りあえず無料で公開しています^^

これから賢威6を入れようかな~って方は
見て頂ければ、すぐにわかると思いますよ^^

ただ、あまり無料で公開していてもあれですので・・・
そのうちに完全特典用として隠すかもしれません。。

今のうちに「はてブ」でも「お気に入り」でも
登録しておいてくださいね^^

後で使えるページだと思いますよ^^

で、で、で、
それともう1つ、これはこれから作成しますが、

「賢威のテンプレートカスタマイズ講座」
も作ろうと思ってます^^

kasutamu

賢威6.0が正式に公開されたら、
いろいろとまた質問も頂くと思いますし、

せっかくなので、それらをまとめて、
私からの購入者限定で公開して行こうと思います。

こちらも使えるところには、どんどん動画を使って行きますので、
こうご期待ください!!

もし要望なんかもありましたらお気軽に提案くださいね^^
今から、どんどん準備してスムーズに移行出来るように考えていこうと思います。

 

これは、前回記事でご紹介しましたが、こちらも非常に好評でした。
↓↓↓

賢威6.0がシンプルデザインになったのには理由があった!!

賢威は、これからデザイン的に大きな変化があるようで、
現在公開されているデザインはベースデザインのようです。

作者の松尾さんの
つぶやきでもあるように、

カラーカスタマイズツールが登場しそうですので、
これもまた期待の1つだと思います^^

賢威を参考にして、
追いつけ、追い越せで開発したWordPressテンプレート「リファイン」の
生みの親の1人としては、なんとも複雑な感じですが・・・

賢威ファンの1人としてはとてもうれしいです^^

というか、リファインと賢威どっちが良いのですか~って質問も頂きますが、
今回の賢威6.0で完全に別物になった感じもします^^

いずれ記事で比較しようと思ってますが、

軸サイト、ブロガーなどの情報発信系は、
⇒「賢威6.0」
※設定は相変わらずですが、品質高いし、ブランド効果

ロングレンジサイト、WordPressを使った中規模アフィリサイトは
⇒「リファイン」
※設定速度はピカイチ、装飾機能も充実、アフィリ向きデザイン

サイトアフィリ、スナイパーサイト、小規模アフィリサイトは
⇒「SIRIUS」
※HTMLなので量産向け、機能も充実、サイト作成は最速

この3つと無料ブログがあれば、
ほとんどのことは、できてしまうと思います。

昔は、どれを使えば良いのか?どれが一番良いのか?って感じでしたが、
1つだけで稼げる時代ではなくなってますので、

どれが良いのかというよりは、効率良く組み合わせてアフィリ群を構成していくのが重要だと思います。

当たり前ですが、
一番効くところに、一番効果があるものを当てはめる

これが鉄則ですので、
そこを見極めて行きましょう!!

賢威6.0のカスタマイズ講座など興味がある方は、
さらに詳しく知りたい方は、こちらのレビュー記事を参考にしてください。